|
|
|
企業理念 |
|
|
|
|
|
日本中のクリエイティブを発掘し、世界中をときめかせる |
|
|
私たち3名の起業者はデザインや設計の委託、製造の下請負企業としてモノづくりに携わってきましたが、メーカーの過度なコストダウンと品質アップの要求、それに答えざるを得ない下請け工場の実態を目の当たりにし、昨今の国内大手メーカーの垂直統合のものづくり構造に疑問を感じるようになりました。
心動かされるプロダクトストーリー、量産品質の安定性、その下支えは個人単位のものづくりにおける熱い想いです。
クリエイティブハンターは愚直なまでもひたむきなものづくりをするクリエイター、開発者、製造者を発掘し、同じベクトルでものづくりができるネットワークを築きます。
水平展開型にこだわり、ひとつのものづくりを通じて、同じ次元でときめきを感じること、そして、その商品を通じて世界中の人がHappyになれることを理念としています。
|
|
|
|
経営方針 |
|
|
|
|
|
利他の心、和の精神を根底に持ち、想像を超える創造力で世界市場のモノづくりを行う |
|
|
ビジネススクールでは“企業の目的”を、「利益の最大化」と教えられます。
利益は目的達成をはかるひとつの指標として最重要な項目ですが、クリエイティブハンターの存在意義は「企業理念の実現」であることを徹底しています。
そして、私たちの最大の目標は「クリエイティブハンターと一緒に働けて良かった」と係わり会う全ての人達に思ってもらえることを目指しています。
|
|
|
|
|
|
|